先日、ダイハツの二人乗り軽オープンカーの新型コペンを見に鎌倉と稲村ヶ崎辺りにあるCOPEN LOCAL BASE KAMAKURAに行ってきました。
何故に鎌倉、、、と思いましたが、
確かに海岸線をオープンカーで走るのは気持ちよさそうですし、小型車なので鎌倉のような道が狭いところでもマッチしているからこその立地なのかもしれませんね。
早速展示されているコペンを拝見。軽とは思えないしっかりした作り感とプレミアム感。
ナンバープレートが黄色じゃなかったら軽だと分からんかもしらんですよ。
近くにいたイケメン店員さんに色々とお話しを伺ってみると、若い男性、女性、年配の方、結構幅広い層がユーザになっているようですね。
インテリアもいい感じ。お洒落だなぁ〜
この写真だと分かりづらいのですが、Aピラーにツイーターが付いてるところもこだわっていますよ感があります。
乗り込んでみました。意外にも狭さはあまり感じない。
まあ、僕の乗っているアクセラもどちらかと言うと運転席は包まれてる感が強いので、それに慣れているからかも。
一つ残念に思ったのがシフトレバーにブーツがないところかしら。
てっきりカーディーラーにカフェ要素が付随しているような店舗コンセプトなのかなと思っていたのですが、逆のようです。
新しいお洒落なカフェが鎌倉に出来て、そのインテリアの一部としてコペンが展示されている、そんな印象です。
カーディーラーならではのゴリ押し営業ではないので、カフェ目的だけでも気軽に立ち寄れそうです。
鎌倉野菜を使ったラップサンド「カマクラップ」が、今後、鎌倉の新しい地元フードにもなりそうなくらい美味しかったです。
アイスコーヒーも本格的な味、満足度高いです。
COPEN LOCAL BASE KAMAKURAでくつろぐアマノ家。
人力車がおりまんねん。
こんな手書きの鎌倉ドライブMapがまた嬉しい。
参考になるなる。
店内の様子。
店内の様子そのに2。いい感じですね〜
大会にふさわしいビッグ・ウェイブが立つまで開催がされないというイナムラクラシックのポスターが海の近くならでは。
コペングッズも売ってるよ。
クルマのカラバリサンプルとしても利用されているコペンのミニカー。
息子がむちゃくちゃ欲しがりましたが、残念ながら非売品(^^ゞ
赤か黄色が良いなぁ〜。
ドライビンググローブってどうなんでしょうね。
いいのかなぁ〜
スポーツカーならではですかね。
このマグ、ちょっと欲しい。
コンセプト的な。
いきなり場面がかわり、鎌倉の大仏さま。
せっかく近くに来ましたからね。
なんだかやたら綺麗に小石を並べて遊ぶ息子殿。
鎌倉の親戚の家に寄りがてら、由比ヶ浜を少々お散歩。
意外にまだ海水浴している人がいましたね。
陽が暮れ始め、そろそろ帰る頃。
帰る前に稲村ヶ崎の高台に寄ります。
高台から見るこの景色が凄く好き。
なんとかして老後、稲村ヶ崎に暮らせないもんかね( ´∀`)
青空ヨガ教室が開かれておりました。
夕陽を眺めながらヨガとは贅沢でとても素晴らしい時間を過ごされてるよなぁ〜
稲村ヶ崎は日常とは違う時間が流れている気がします。
COPEN LOCAL BASE KAMAKURA