書斎のちいさな水辺セット風水槽をリセット書斎のデスクに置いていたADAのちいさな水辺セット風の水槽をリセットしました。 こちらの水槽の住人達は一旦60cm水槽にお引っ越し。 理由としては佗び草の繁殖が凄すぎてトリミングしても今の水槽では狭くなってしまったため。...0Read More
グッピー稚魚、飽和状態グッピーがここまで繁殖力旺盛とは知りませんでした。 少し前から稚魚育成水槽に生まれ変わった玄関の30cm水槽も、いくら稚魚が小さいとはいえ過密気味になってきましたね。 こちらの水槽に第一陣として住んで貰っていた稚魚は、姿...0Read More
赤い亡霊赤い亡霊。 レッドファントムの事ですね。 先日、レッドファントムにも同居して貰ったのですが、写真で撮ると実際に見るよりも赤くないですね。 本当はもうちょっと赤いですよ(;^ω^) レッドファントムは水槽の環境が良いと赤み...0Read More
ポピーグラスを綺麗にしました。60cm水槽を立ち上げてから一度もポピーグラスを洗浄していなかったので、真っ黒、、、(´;ω;`)ブワッ そろそろ綺麗にしないとと思って数週間、、、(´・ω・`) 先日、やっとこさ綺麗にしましたよ。 ガラス製は洗浄すれ...0Read More
帰宅してからの魚さん達へ餌やり。水槽内を泳ぐお魚に夢中な娘。 最近はすっかり環境が安定しまして、管理にあまり手が掛からなくなりましたね。 前景草のグロッソスティグマも、絨毯になったので、そろそろ二酸化炭素の強制添加の量を減らしてもいいかもしれません。0Read More
水辺の水槽書斎の小さな水辺水槽、足し水だけでクロメダカもエビさんもタニシさんも元気なままってのは、 ヘタな濾過フィルターより、植物の根っ子の方がよっぽど水を浄化するって事なんだろうねぇ。0Read More
現在の60cm水槽 〜グッピーさん出産ラッシュ〜こんにちは、アマノユウです。 なかなかブログの更新頻度を上げられず、60cm水槽の現状に追いつかないので、ここらで途中経過をすっ飛ばして今の60cm水槽の事を書きたいと思います。 水草について 写真の通り水草はいい感じに...0Read More
我が苔との闘争こんにちは、アマノユウです。 前回のブログで、発酵式CO2始めたぜ!! 翌日、、、 水槽全体が苔まみれになったんだが、、、(´・ω・`) と、言った事を書きましたが、あの手この手で奮闘した結果、なんとか現在は落ち着いたの...0Read More
発酵式CO2添加で水草モサモサを目指すこんにちは、アマノユウです。 60cm水槽では水草をしっかりと育てていく事を試してみたいと考えてますが、そこで外せないのがCO2添加のようですね。 当たり前ですが、水草も植物ですから光合成をして成長に必要な養分を作ってい...0Read More
60cm水槽用照明にアクアスカイ・ムーン601こんにちは、アマノユウです。 待ちわびていた60cm水槽用の照明がやってきました。 ADAのアクアスカイ・ムーン601です!! やったぜ!! 憧れのアクアスカイ・ムーン。 まあ新品はお高いので、今回はヤフオクで状態の良さ...0Read More
60cm水槽はじめました。こんにちは、アマノユウです。 我が家の玄関30cm水槽もあれから安定運用に入り、 仕事帰りにお魚さん達を観察するのが、ささやかなお父さんの楽しみになっているのですが、 ふつふつと湧き上がるのが、アクアリウム界ではスタンダ...0Read More
自作断熱材で外部フィルターを直射日光から守るこんにちは、アマノユウです。 以前、こちらの記事で外部フィルターを下駄箱の窓際に置いており、直射日光が当たる事が若干心配である旨を言及致しました。 、、、やっぱり、天気の良い日は外部フィルターの中にある飼育水が温められて...0Read More
ちいさな水辺セット風水槽を立ち上げるこんにちは、アマノユウです。 最近、「ちいさな水辺セット」というものを知りました。 これはADAが毎年季節限定で初夏辺りから販売している、電気のいらない小型水槽のセット商品なのですが、内容は下記のような感じ。 侘び草(苔...0Read More
スネール(小さな貝)が発生してしまったこんにちは、アマノユウです。 遂に我が家のミニアクアリウムにもスネールが発生してしまいました。 私が確認出来ている分では2〜3匹いた感じですね。 どうしたもんかなぁ〜 このままほっておくと大量発生してしまうのでしょうか、...0Read More